運動療法
~ 体を動かして治療する「運動療法」 ~
運動療法はどのような治療法なの?
当クリニックでは、様々な疾患の治療と予防において「運動」が欠かせない重要な要素であるため、多忙な方でも続けられる効果的な運動を指導しております。
運動には、その種類や強度によりさまざまな効果・目的があります。
- 1)筋力を強化する
- 2)関節を柔軟にする
- 3)血流・代謝をアップ、脂肪燃焼
- 4)自律神経の調整
- 5)ストレス軽減・趣味として
例えばゴルフやテニスを時々するだけという場合は、5)の要素が大きくなります。
また同じウオーキングでも歩き方や速度によって、その効果が異なりますし、骨盤や関節にひずみがあると
ウオーキングやランニングが怪我のもとになる場合もありますので、運動をして良い身体の基礎を整えることも運動療法を行う上で大変重要なことといえます。
特に、当クリニックでは治療前は症状がひどく運動をすることが困難な方が多いため、治療効果により症状が軽快されてから運動療法を開始しています。
また、脊椎調整外来では、運動が必須であり初回治療終了後から段階に応じて運動療法を併行し、終了までには治療効果を維持して頂くためのトレーニングプログラムを実践して頂けるようにしています。
さらに、上記の1)~5)の効果の全てを網羅している運動療法の一環として、脊椎調整外来や毎月のセミナーで「気練エクササイズ」の指導も合わせて行っています。
詳しくは「気練エクササイズ」をご覧ください。
お問い合わせ・初診・再診のご予約
当クリニックへのお問い合わせ・初診・再診のご予約はこちらより承っております。