重金属検査
重金属について
水銀・鉛・カドミウム・ヒ素・アルミニウムなどの有害重金属は、人体に様々な悪影響を及ぼし、下記のような症状を悪化させる要因となります。(表内はごく一部です)。
有害重金属によって影響を及ぼす症状・病気の例
- うつ
- 慢性疲労
- 判断力低下
- 記憶力低下
- 認知症
- ADHD
- 自閉症スペクトラム
- しびれ
- 脱毛
- 筋力低下
- 頭痛
- イライラ
- 情緒不安定
- 便秘・消化不良
- 腹痛
- 口内炎
- 味覚低下
- 低血糖症状
- 副腎疲労
- 免疫力低下
- 不眠症
- 貧血
- 高血圧/不整脈
- 腎障害
- がんのリスク
重金属検査の詳細と検査方法
重金属の蓄積を調べる検査にはいくつかの方法がありますが、当クリニックでは下記の2検査を行っております。
下記の検査はそれぞれに検査の利点や解釈の意味合いが異なりますので、患者様の状況、目的に応じて選択します。
重金属のデトックス治療の効果判定には、治療前後の尿負荷試験を行うことが国際的な標準になっています。
- 1)尿負荷試験
体内から重金属を排泄させる薬剤を摂取後、6時間蓄尿したものを一部提出し、解析します。 - 2)毛髪検査
毛髪中の有害重金属、必須ミネラルを調べます。
※主に、重金属に関しては毛髪中にどれだけ排泄できているかの目安であり、体内にどれだけ蓄積されているか?に関しての指標ではないため、注意が必要です。
※検査結果が出るまでに約3週間かかります。
全ての検査結果を院長が解析しレポートを作成後、下記の内容を行います。
①検査結果の詳細な解説
②治療方針説明/生活指導
③メディカル調整食療法(Medical Adjusting Diet)の指導
④必要時サプリメント処方(サプリメント代は別途)
検査によってわかること
人体に悪影響を及ぼす有害重金属の濃度や必須ミネラルのバランスがわかります。
検査後の治療について
有害金属の体外排泄を促すキレーション治療を実施します。治療は、体に負担がなく安全で効果の高い製剤により行います。ただし、腸内環境の問題がある場合は、その治療を先に行うことが必要です。
※有害重金属は母体から胎児へと移行するため、特に妊娠を考えられる方にも治療が推奨されます。
お問い合わせ・初診・再診のご予約
当クリニックへのお問い合わせ・初診・再診のご予約はこちらより承っております。
ご留意頂きたい事項
- 根本治療を行う医療機関となりますので、保険適用外の検査が主体となります。
- 海外検査の結果が出るまでにはおおよそ1か月程度かかります。
- 症状の程度により治療期間が異なります。
【検査金額について】
料金は症状の程度、原因によっても異なります。
詳細は診療料金ページをご確認ください