ウイルス対策には腸内環境も!!!
いよいよウイルスが猛威をふるう季節がやってきました。
すでに、ノロやRSウイルスがはやり始めています。相手はインフルエンザだけではないのですね。
実はインフルエンザワクチンの予防接種を行っても、ウイルスにかからない!というわけではなく、「感染したとしても症状を軽くに抑える」ということが主な目的なのです。(⇒これは、感染症専門家の見解です)
ウイルス感染も、やはり予防が大切です。
一般的に知られている、うがい、手洗い、マスク云々も大切ですが、実は、
「腸内環境」はもっと大事です。「腸内環境」が良ければ、多少のウイルスや細菌が入ってきても体内で過剰増殖することなく、自己の免疫システムでやっつけることができます。
また腸の働きが悪いと、自律神経バランスが乱れ、血流障害や低体温を招き、より免疫力が低下してしまうという悪循環に陥ります。
この時期は、年末年始ということもあり、過労やストレス、睡眠不足、普段と違う飲食内容等々、腸内環境がただでさえ悪化しやすいこともありますが、体内のバリア機能を高めるための自己管理もできるとよいですね。
お問い合わせ・初診・再診のご予約
当クリニックへのお問い合わせ・初診・再診のご予約はこちらより承っております。